 |
株式会社 オーエイ
【営業・製造部門】
相模原市中央区田名3039-16
Tel:042-762-4021
Fax:042-762-4027
【本社・経理部門】
相模原市中央区中央4-6-21
Tel:042-705-9654
Fax:042-707-7778
|
|
 |
 |
「楽しく改善」をスローガンとして、社員全員で改善に取組み、活性化された組織で、
5Sの推進・安定した品質・作業の効率化につなげて、お客様にご満足いただける製品を
短納期でお届けできる組織作りを行っています。
|
 |
目標は1日1改善
日々の改善をベースとして、工程内不良0を目指します。
|
 |

|
 |
改善報告会
定期的に各自、自慢の改善をみんなに報告して、情報を共有しています。
|
 |
 
|
 |
表彰制度
毎月、効果が大きいと思われるピカイチ改善は、優秀改善賞として表彰されます。
|
 |
 
|
 |
青山学院大学 松本俊之 教授による改善指導会
D&D (Driver&Dictionary) “ 働く手と考える手を1人の人間が持ちましょう ” を
基本原則とし、毎月、青山学院大学理工学部経営システム工学科 松本俊之 教授
の指導を受けながら、改善力を養っています。
|
 |
 
|
 |
 |
第23回 優秀板金製品技能フェア 『技能賞』 受賞
|
拘りの磨き
|
|
|
 |
拘りのパーツ
|
|
|
|
 |
新しい技術への挑戦
“新しい技術へのチャレンジ”を改善活動テーマの一つに挙げてプロジェクトを立ち上げ、
デザインの検討から既存技術の棚卸し、新しい加工方法検討から完成に至るまで、7ヶ月
をかけて、ヴァイオリンを作り上げました。
|
 |

|
 |
拘りのパーツと構造
全面細部に至るまで磨き上げ、部品一つ一つをきちんと作り上げた事で、いい音色も出す
事も出来ます。さらに、台座にも拘ってヴァイオリンとの調和を考えた、美しく流れるような
曲線を持つものを自主制作しました。
|
 |

|
 |
拘りのヴァイオリン
400年以上も前から人々に愛され続けたこの形に拘り、出来る限りこれを忠実に再現する
事に挑戦しようとの意見がまとまり、試行錯誤を繰り返しながら、やっと納得のいく作品が
出来上がりました。
|
 |

|
|